CHIKIらく日記

読み聞かせが10倍おもしろくなるコツとコラージュ作品毎日投稿。日々の雑感、スピリチュアリズムなど。 【当ブログはアフィリエイト広告を使用しています】

「ものすごい」違和感

「ものすごく綺麗!」

「ものすごく美味しい!」

と言った表現をたまに聴いたりするけど

わたしにはすっごく気持ちわるいモヤっと感があります。

デジタル大辞泉によると…

もの‐すご・い【物凄い】

読み方:ものすごい

[形][文]ものすご・し[ク]

 ひじょうに気味が悪い。なんとも恐ろしい

そもそも「すごい」が「ぞっとするほど恐ろしい。非常に気味が悪い。」という意味なので美しいものや食べものなど良い意味として「すごい」「ものすごい」をつかうものではないのでは?という感覚です。

ただ「並外れている」の意味としての「すごい」はもうポピュラーに浸透しているので

「すごい記録が出ました!」

なんてときはモヤっと感はありませんが

やはり美しいものやおいしい食べものにつかわれるのはすごく違和感がありますね。

 

時代とともに言葉は変わっていく。

 

わかってますよ~。ちょっと言いたかっただけW

わたしも毎日コーヒーがおいしくて

「あ~おいしい!きょうもカフェインでガンギマリ!」

などとお下品に発言して息子に「そういう言葉じゃないから…」と眉間にシワを寄させています。

【本日のコラージュ】

f:id:chiki-no3:20241201152406j:image

心から「かわいさ」は永遠に捨てちゃダメだね…と思う。

 ↓ポチっていただけると励みになります🙇

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 何気ない暮らしへ
にほんブログ村