食には感謝です。
海の幸、山の幸、野の幸。
育てるひと、作るひと、運ぶひと、売るひと…。すべてに感謝。
せっかくの食べもの…感謝の気持ちでいただいていますが…。
↓AIに愚痴ってみました!
”食品添加物の使用に関してかなり寛容”…。
ああ。おバカな国になっちゃったなぁ。泣きたい。
”その多さに驚く”
AIも驚くほどとは情けない…。
”消費者側でも意識するひとが増えてきている印象”
確かに
コロナ禍以降、街にオーガニックのお店が増えたし(しかもおしゃれなカンジで入りやすい)
いつもたくさんのお客さんで賑わっている店内の様子を見ていると「意識するひと」が増えた、と実感します。みなさん「これではアカン!」と感じてらっしゃるのでしょうが、まあ、単にオーガニックのものっておいしい、というのもありますね。
昔は、「海外製より日本製が安心!」と思っていましたが、いまは逆に海外製(特にEU)のものを選ぶ機会がめちゃくちゃ増えました。日本の使用基準は「退化」しちゃったなぁ、と思います。ほんと、なに食わせてんだ。
わたしはかつては食品添加物(農薬なども)を気にしないでばんばん、自分だけでなく息子たちにも摂取させてきました。
理由は「安かったから」「お手軽だから」「無知だったから」。
だからいま、挽回させてください…!
なるべく…なるべく、無添加生活を意識して続けたいと思います。
【本日のコラージュ】
↑日本人の霊性は高い、と言われていましたが いまはどうなんでしょうね…。
↓ポチっていただけると励みになります🙇