2人のアラサー息子のうちひとりは
つかったものをうっかり出しっぱにして長時間放置していることが多々ある。
先日も、結婚披露宴に出席するということで冠婚葬祭用の靴を引っ張り出してきたのはいいが
靴の入っていた箱を玄関に放置していたので次の日に
「片づけといてよ」
と、何度か忠告した。本人はそのたび「あ。忘れてた!」という反応。
だが
なんとその次の日になっても靴も三和土(たたき)に出しっぱなし!箱ももちろん放置したままだったので
「玄関にモノを出しっぱにするのはみっともない!」
と、理由を言ってさらに
「靴の汚れをブラシで落として、軽く拭いてからしまうといいよ」
と、丁寧に忠告した。小さい子どもに説明するように…。
息子は「ああ」という反応。
しかし!
次の日になってもまだ置きっぱなし!
我が家のパブリックスペースである玄関に3日も私物を置きっぱとはどういうつもりなのか!?(しかも箱はフタもあけっぱだからね!)
その日も何回か注意したのに、さすがに夜になってもそのままなのがめっちゃ腹が立って、ついにわたしはキレました。
「公共の場所の玄関に放置してみっともないってのがわからないの!?」
と、声を張り上げると、息子は「玄関にモノを出したままはダメなのか」と理解したのか、ようやく重い腰を上げたのだった。
ふう。やっと片付いたか。
感情的に訴えないと通じないのか。声を荒げたこっちのほうがみっともなくて恥ずかしいわ。でも効果があったのなら、まあいいや。
それにしても
散らかすひとって、モノが見えてないんだなぁ、とたびたび思う…。
…わかる。
放置場所が部屋じゃなくて玄関だから、目に入らなくて忘れちゃうんだろうね。
わたしも昔は汚部屋だったから、わかるよ…。散らかってても気にならないフェーズが人生にはあるよね…!
でも家族4人で住んでるんだからさぁ。言ってみれば「シェアハウス」なんだから
もうちょっと社会的に生活してよ、と思う。
【本日のコラージュ】
↓ポチっていただけると励みになります🙇