CHIKIらく日記

【本日のコラージュ作品】毎日投稿。読み聞かせが10倍面白くなるコツや、オトナ4人家族の日常風景、まじめにスピリチュアリズムついてなど、日々思ったことを書いています。(当ブログはアフィリエイト広告を使用しています)

ファミレスでいろいろ考えてしまった…

家族4人(全員オトナ)でちょくちょく外食します。

きのうはファミレスに行きました。

(ほぼ無添加生活推しの身としては自ら進んでは行きませんがそこらへんは臨機応変にしています★)

 

オットは食いしん坊さんで家族の中で誰よりいちばん食べる。

「味がおいしければ添加物や農薬がたっぷりでも気にしない!」派。

本人がいいんだからわたしはとやかく言いませんが、それを未来ある若い息子たちに薦めるのはやめてくれ、と思う。

でも、オット本人が

食べたいものを食べて命をまっとうするのが本望であるのなら、どうぞどうぞ、とも思う(健康診断はほぼオールAらしい)。

いまのこの日本の状況では

近未来、外食もままならないことになりかねないし

今のうちに、自己責任で好きなものを悔いなく食べておいたほうがいい、という気もする。

 

話はちょっとそれますが…

チェルノブイリ原発事故のすぐあとに、立ち入り禁止区域内のダーチャ*1に戻って来て畑作業をしているひとが

「お腹空いて死ぬより、お腹いっぱい食べて死ぬほうがマシ!」

と、発言なさってる映像を見て

「そうだよなぁ、どうせいつかは死ぬんだし…でも…」

と複雑な気持ちになったことを思いだしました。

みなさんならどちらを選びますか?

 

それにしても…

ファミレスでのオーダーはタブレットで。

お料理を運んでくるのはロボット。

たまに登場する店員さんは、この日はみんな目に輝きがない。

ホールの床にはごみがあちこち散らばっている…。

機械化になってもう何年か経つけれど

始めの頃と比べてどんどん廃れていってるなぁ、

霊性の高かった日本はもう、ほんとに終わってるんだなぁ…と実感しました。

この風景が当たり前だと思っている小さな子どもたちが気の毒でならない。

オトナたちが悪いんだよ。ごめんね。

【本日のコラージュ】

f:id:chiki-no3:20250417164402j:image

↑だれが子どもたちの食を守りますか?

 ↓ポチっていただけると励みになります🙇

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 何気ない暮らしへ
にほんブログ村

*1:ダーチャロシア語дачаダーチャru-dacha.ogg listen[ヘルプ/ファイル]英語dacha)は、ロシア・旧ソ連圏で一般的な菜園付きセカンドハウスである