いまでこそ様々な色のランドセルがありますが
上のアラサー息子の時代は、まだまだ赤、ピンク、黒が主流でした。
そんな中、当時まだ珍しかった深緑色を選んだ息子。
それを知った息子のおばあちゃん(わたしの義理母)は
「緑ぃ!?そんな色いじめられないかね!?」
という感想を宣(のたま)われたことにびっくりしたのを覚えています。
え?ランドセルの色が緑だといじめられるの!?
でもそれはすぐにおばあさんの勝手な妄想だと理解しました。
なぜなら
わたし自身、小学校では周りのみんなとはひと味違うランドセル(歳の離れた姉のお下がりのため流行とは違っていた)でしたが
「変わってるね」
と、一度クラスの子から素直な感想を言われたことはありましたが「ランドセルが変~!」といじめられるなんてことはありませんでした。
なので
おばあさんの言うようにランドセルでいじめられることがあったとしたら、それはまた別の問題では?と即座に思えました。
しかも深緑色のランドセルは息子本人が気に入って選んだものです。
わたしだったら
「あなたのお気に入りのランドセルにケチ付けていじめてくるひとがいたら、おかあさんに言いなさい!とっちめてやるわ!」
みたいなことを言ったかも知れませんw
身内ですもの。味方でいてあげましょうよ。
昨今のSNSでは
ランドセルのほかに学校指定のお裁縫道具バッグのデザインも「うちの子がこんなの選んだ~!」なんてバズってたりして面白いですね。
わたしの小学生時代はひねくれていたので(笑)
みんなが選ばないようなデザインのものにしたのですが
やっぱりかわいくなくて愛着がわかず、家庭科の時間は気分は上がりませんでした(あほよねぇ)
だから中には親につっこんでもらいたくてインパクトのある柄をわざと選んでいる子もいるかも…!?
【本日のコラージュ】
↓ポチっていただけると励みになります🙇