MRIを撮るはなし
↑このはなしの続きです。
ようやく無事、
大学病院で別日にドクターに会うことが出来ました。そのときも待合室は空いていて前回と同じような状況で、でも待ったのは15分くらいだったかと。
診察室では問診のみ。聴診器あてるとか、血圧測るとか、そーいったのはありません。そりゃそうか。
乳腺科から引き継がれた状況などから判断すると…。
やはり脳下垂体に腫瘍がある疑いが。
その腫瘍の影響で乳汁分泌ホルモンのプロラクチンが過剰に分泌されて、それで胸がちりちりするのだろう、と、乳腺科で言われたことと同じで内容でした。
でも
脳下垂体に出来る腫瘍はたいてい良性で、一週間に一回服用の呑み薬で治るんだそうです。一生呑み続けるのだけど。
また、放置して腫瘍が育ったとしても1年で1ミリずつくらい。だから、すっごく大きく育って周りの視神経などに影響が出るとしても30年くらい先…。
などなど、わかりやすく丁寧に説明してくださいました。
で、その日のMRIの撮影はナシ!大学病院だから「ハイじゃあ今日、MRIでも撮っときますか」なんてお気楽なテンポにはならんですね(笑)
3週間先じゃないと空きがない、ということで直近で3週間先の日を予約。
採血をしてその日はそれで帰宅しました。
3週間は長い…待ち遠しい…はやく撮りたいMRI。
続きは次回…。
リンク
↑我が家の男性陣用に購入しました。
↓ポチっていただけると励みになります🙇♀️