CHIKIらく日記

読み聞かせが10倍おもしろくなるコツと日々の雑感など。

読み聞かせ 子どもウケする声とは?

声を「前に出す」

f:id:chiki-no3:20190113215003j:plain

たとえば歌のおにいさんやおねえさん

保育士さんや幼稚園の先生ように

訓練されていてなおかつ、小さい子を意識した声色は

モンクなく、子どもたちにだけでなく

幅広い年代層に聴き分けやすいと思います。

 

じゃあ、まったくそんな訓練をふだんしていないひとは

子どもたちに聴きづらいのかというと

決してそんなことはありません。

低くて渋いおじさんの声なんて

なぜか子どもたちにはウケますし(笑)

自分はいい声じゃないから、とか気にすることもありません。

ただやはりそうはいっても

 

「ききとりにくい声」というのはあります。

 

それはどういった特徴の声かというと

ぼそぼそもごもご、口の中で空気が循環してるだけで

前に出てこない声、です。

「声はすれどもなに言ってんのかわかんない」って状態ですね。

「は?」って聞き返したくなるカンジの。

オトナはまだ「ああ、おそらくこういってるんだな」と

経験から理解してあげようとしますが

残念ながら子どもたちには伝わりにくいでしょう。

滑舌が悪いわけでもないのに、聞き取りにくいな~って状態。

そうなってしまう物理的な原因は

口を開けてしゃべっていない、ということも。

 

世の中には、口を動かすのさえ面倒だってひともいますが(笑)

相手に伝えようとするには開けたほうが親切ってもんです。

そういった人は空気を前に出す、ということを意識したほうがいいです。

ダミ声の人なんてのも、読み聞かせでは面白いと思いますが。

口の形がはっきりして、なおかつ声が前に出ていれば

ちゃんと伝わると思いますが

シリアスなものや、細かい説明調のものなどは、印象的に向かないかも知れません。

でもあきらめないで

チャレンジしてみてください~!

 

↓押していただけると励みになります♪

 にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村