わたしは子どものときから
めちゃくちゃ寝つきが悪くて。
母親に はよ寝ーや はよ寝ーやと言われ続けるも
お布団に入ってから数時間は眠れない。
(眠っているかチェックしに覗きに来られるのが苦痛だったわ)
幼いころから
母親にお茶をがんがん飲まされていました。
そのカフェインのせいで寝つきが悪かったんじゃ!?
と、気づいたのはここ10年くらい前。
結婚してオットの実家での食事後、義父や義母がお茶を入れてくださるも
子どもたちの分はない。なぜなんだろ?と疑問に思っていました。
サザエさんとこのタラちゃんが玉露を飲んで「眠くないです」みたいな回があって
ええ?お茶って子どもは飲まないもんなの?と、ようやく気付きました。
たぶん、わたしの両親もお茶はカフェインだと知らなかったんでしょう。
お茶はカラダにいいから!と毎食時に必ずお茶を飲まされていて
「ちきはお茶のみさんね」
と指摘されるくらいがぶがぶ飲んでいたし。
でもわたし、お茶もコーヒーも飲んでいない修学旅行や研修旅行などの時もいつも100パー番最後まで眠れなかったから
お茶は関係ないのかも説!?
【本日のコラージュ】
↑コーヒーは1日一杯と決めています。
↓ポチっていただけると励みになります🙇