夏休みの宿題は、
夏休みに入る前からちょっとずつ手をつけていて
夏休み中の部活動の移動中のバスの中でなど
スキマ時間を有効活用して
毎年7月中には終わらせている。
…という、息子の同級生がいたそうです。
ええ。うちの息子ではありません。
小学校3年生のときだったかな。
なぜか息子は夏休みの宿題のドリルをなかなかやらなくて
さすがにわたしも
「やらないの?」とやきもきして何度も口をはさんだものの
どうもやる気にならないようで
そのまま2学期を迎えました。
2学期になって最初の保護者会かなんかで
担任の先生にお会いしたときに
「うちの息子、まだ夏休みのドリルを終えてないんですが」
と密告したったら
50代の男性の教諭が
「もういいですよ。
どうせやらないでしょ」
と、半笑いの目でおっしゃいました。
わたしもそう思います。
正直、
本人の勉強なんだから
本人がやらないんなら、もういいや、と
思っていましたの(笑)
でも一応、「うちの息子ったら…」と
保護者が訴えそうなことを申し上げてみたのでした。
ひとを動かすって
エネルギー要りますよね。
だからわたしは
あまりやいやい言わないのです。
しんどいわ。
宿題忘れて叱られるのは本人だし
それも自分で選んだ「結果」だし。知らんわ。
「はやく宿題やりなさい!」と
目くじらたててる世の保護者のみなさん。
その「怒り」はだれのため?
もちろん子どものため!
ハイちがいます。
はやく宿題やってもらって安心したいという「自分」のため。
自分の思い通りにならないから
ひとはイライラするのです。
いいじゃないですか。
宿題やらないと、死にますか?
イライラをぶつけたって変わらないでしょ?
疲れるだけです。
ラクになりましょう。
有意義な二学期をお迎えくださ〜い!
↑さいきんハマっているチュッパチャプスのベストオブフレーバーのアソート。
チュッパチャップス、ではなくチュッパチャプス、なんだそうです。
チェリーとコーラが好き。
虫歯な予感…!
⇩ポチっていただけると励みになります🙇♀️