CHIKIらく日記

読み聞かせが10倍おもしろくなるコツと日々の雑感など。

あいさつしない子

 

「いってらっしゃい」は家族の無事を祈る言葉。

「おかえりなさい」は家族が外から持ち帰った厄を払う言葉。

「おはよう」は家族の元気な姿を喜ぶ言葉。

「おやすみなさい」は家族に安らぎを与える言葉。

「ごめんなさい」は仲良くしたいと伝える言葉。

そして「ありがとう」はあなたがいてくれてよかったと伝える言葉です。

 

 

と、なにかの本に載っていました。

 

現在、我が家の日常の挨拶はかなりいい加減です(笑)

「いってらっしゃい」は「いてら~」

「おやすみ」は「おやすぅ~」だったり。

「ありがとう」は「あざっす」だったり。

挨拶しないよりはいいとは思うけど

よそのひとに聞かれたらちょっと恥ずかしいかもですね!(いいオトナが!)

 

大人になってから挨拶できないひとは
それはそれでなにか問題があるのだと思うけれど

挨拶がダイジなのは

大人はもちろん

子どもだってよ~くわかっています。

でも上手に言えない子っていますよね。

…まあわたし自身、子どものときはシャイで
なかなか挨拶できない子だったから
挨拶したいのに出来ない子の気持ち、わかります~~!

 

 

上の息子が通っていた幼稚園の園長先生が当時(20年前)

こんなことを聞かせてくださいました。

 

朝、子どもたちにおはよう!と声をかけた時

「おはようございます」という子もいれば

パンチだけしてくる子もいる。

恥ずかしそうにはにかむだけの子もいる。

でもそれらは

その子なりの挨拶なんです。

だから「ちゃんとおはようと言いなさい」という強制はしません

 

 

そうか。挨拶なんて

マナーとか一般常識とかわからない子どもからしたら、

「おはよう」じゃなくてもどんな形でも「正解」なんだと思いました。

 

でもだからと言って

挨拶しなくていい、というわけではなく

やはり大人がお手本となって教えていかなくてはなりませぬ。

でも

「あれ?これがこの子の挨拶なのかな?」

と発見したら、そこは大いに受け入れたいな、と思いました。

 

f:id:chiki-no3:20200708033404j:image

 

 

↓ポチっていただけると励みになります🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村