家事
2022年を生き抜いて来られた皆さん、お疲れさまでした。 みんな頑張って生きたね。(きっとそう) 我が家のお風呂掃除は毎日じゃんけん制度。 じゃんけんをしては一喜一憂するドラマが毎日繰り広げられておるのです。 こんなくだらない日常に 幸せだなぁ、と…
日本は世界トップクラスの添加物大国って知ってました? 食べものの添加物を気にするひとも多いとおもいますが わたしは洗剤なんかも「やさしい」タイプのものを使用しています。 でもなんか使い続けてたら タオルがバリバリのごわごわになってしまって。 顔…
炊飯器なしでお米を炊く レシピ わかりやすく言うと デメリット 炊飯器なしでお米を炊く いやぁ びっくりしました。 毎日愛用している炊飯器が突然壊れました。 使い始めてまだ5年しか経っていないのですが 液晶画面がおかしくなっていたので 電源を抜き差し…
2021年に わたしがお風呂掃除をした回数、130回でした。 うちは4人家族で、お風呂掃除は毎日その都度じゃんけん制度なのです。 4人の中ではわたしがトップの回数でした~~! これはしょうがない…。 毎日、家族が全員そろってのじゃんけん、というのもなかな…
もずく酢食べちゃった事件 生協の宅配、コープデリ からフェイスタオルをいただきました。 柔らかそうで、使い心地もよさそうですが、まだ使わないので開封せず、仕舞っておきます♪ ↑ウラ面。カメラの加減で色が違って見えてしまった。 20年利用の組合員さん…
お料理とかお菓子作りとか 目分量でパッパッと出来るひとって わたしからしたら神です。尊敬します。 あれはなんなんですか。 持って生まれたセンスなんですか。 わたしの中からそのセンスは永遠に生えてこない気がします。 なのでまた 炊飯器を使った 「混…
あれ?2020年、もう終わり? 今年は格別に速かったなぁ…。 こんなに全世界で実に多くのひとが 同じような苦難を味わうという経験。 歴史に残る有事な年となりましたね。 来年も引き続き、きっとこんなカンジなんでしょう。 なんだか人間力を試されている気が…
りんごの季節になりましたね~。 この甘酸っぱい いい香りが届いてますでしょうか?(笑) 千曲川河川敷のりんご畑からやってきました。 昨年(2019)の長野豪雨の被害に遭いつつも、 その水害を乗り越えたりんごです。 さっそく 料理オンチのわたしでも出来る…
超ビックリしたことがありました! それは… うちの何の変哲もない洗濯機…。 事件の舞台はここ…。 ここの排水フィルターから わたしのヨガウエアに付いていたパットが(片方)でてきたのですが…。 ↓この水色の部分ね。 ↑Panasonic発行の「かんたんガイド」よ…
ズボラしたい…! お掃除はラクに済ませたい…! という欲求からのピカピカシリーズも第3弾となりました。 今回コーティングしたのは洗面台です。 www.chiki-no3.com 洗面台をコーティングしてみた感想から申し上げますと… これはやってよかった! 【あす楽】…
やっと熱帯夜から抜け出した東京です♪ 夜風に秋を感じるようになってきて、 なんだかうれしいです(笑) さて 以前、シンクをコーティングしてピカピカにしてみたわけですが www.chiki-no3.com その効果持続は3年、とうたっている商品。 あの作業からひと月た…
家事はなるべくならラクしたい、 ズボラしたい! と、毎日毎日思っています(笑) ↑以前のマンション。お掃除はラクにしたいから、モノを極力置きたくない派。 とくに 水回りのお掃除とかめっちゃキライです。 うちではわたし以外、 キッチンのお掃除をやって…
なぜなら失敗しないので。 東京は久しぶりの青空で やっと厚手のマット類が洗えました〜。 うちは4人家族で わたし以外は男子。 いや みんなオトナなのでおっさん「男性」というべきですね。 男性が3人もいると 気を抜いていたら リビングダイニングなどのイ…
唐突ですが 水回りのお掃除がだいっきらいなんです…。 たま~に「大好き!」とルンルンするひとに出会いますが それはもう神✨でしかありません。 …最近、20代の息子が喜びの表現のひとつとして「るるるん♪」なんて言います。 「ルンルン」は死語ではないよう…
ここ数年、KEYUCA(ケユカ)推しのCHIKIと申します。 昨年(2019)購入したKEYUCAのピンチハンガー。透明なので、お天気がよい日は光に照らされてキラキラします✨たったそれだけのことですが、なんだか嬉しくなって写真を撮ってブログに載せたくなりました(…