小学校
PTAには 会長、副会長、会計、書記、会計監査…などのお仕事がありますが 最も避けたいのは 次の役員さんを選任するアレじゃないでしょうか? 学校によっては 「指名委員」とか「選出委員」とか呼び名が異なりますが…。 ええ。 わたしはやりましたよ!こんど…
YouTubeでラジオにしてみました。 学校ではクラス内の委員さんなど決まる季節ですね! 最初の保護者会は、ちょっとドキドキしますね~! わたしのPTA,委員体験をラジオにしてみました。 CHIKIらく日記のラジオ版です。 そんなに長くないのでスキマ時間にごら…
ハチさんと桜。 わたしが小学生のころのお話しだから、ど昭和のことですよ。 毎週月曜日の朝は全校集会。 そのとき校長先生のお話しがなんやかんやあるわけですね。 わたしは集中力がない子どもだったので どのお話も、たぶん聴いていなかったのでしょう。 …
しろいうさぎとくろいうさぎ ガース・ウイリアムズ ぶん・え まつおかきょうこ やく 原題は「The Rabbit's Wedding(うさぎの結婚式)」。 リアルなうさぎなのに、かわいらしく描かれていて、ずーっと愛され続けているハッピーエンドな作品。約6分。 しろい…
しょうぼうじどうしゃ じぷた さく 渡辺茂男 え 山本忠敬 1963年の作品。消防車や救急車がレトロなスタイルでかわいいです。約7分。 しょうぼうじどうしゃ じぷた さく 渡辺茂男 え 山本忠敬 あらすじ わかりやすいキャラクター設定! のっぽくん ぱんぷくん…
大きい1年生と小さな2年生 さく 古田足日 え 中山正美 1970年出版の作品。この本知ってる!という保護者のかたも多いのでは? 一冊一気に読むとしたら2時間くらいはかかりそうですが、1章ずつなら10分程度です。全13章166ページ。 大きい1年生と小さな2…
いやいやえん 中川李枝子 さく 大村百合子 え 昼食も食べさせない。 嫌がっているしげるに無理やり女の子の服を着せる…。 「反抗する子にはおしおきよ!」的昭和のしつけ感性。 …という書き方をすると不愉快になりますが、作品は明るく楽しい保育園児のある…
本の選び方・学校編 家庭で読み聞かせる本は、もう、なんでもあり!って感じで好きなものを好きなだけ選びません?わたしも、面白いかどうかはおいといて、ジャケ買いしたり、図書館で、「おすすめ」とあるだけで借りてきたり。でもあくまでインスピレーショ…
だるまちゃんとかみなりちゃん 加古里子 作 だるまちゃんとかみなりちゃん (こどものとも絵本) [ 加古里子 ] だるまちゃんとかみなりちゃん 加古里子 作 あらすじ 大きな音の表現テクニック えんえん あんあん なきました てんぐちゃんが頑張るところ 「お…
高学年になっても楽しいの? ↑電車好きなら持っている? 主に、息子たちの通う教育機関(幼稚園、小学校、中学校、児童館など)において読み聞かせをしてきました。 特に学年が低いほどそうですが、どの場面でもみんな真剣に聴いてくれます。ふだんは授業中…
おいたてられた2匹のカエル 作・とだ こうしろう おいたてられた2匹のカエル [ 戸田幸四郎 ] おいたてられた2匹のカエル 作・とだ こうしろう あらすじ 読み聞かせのコツ これは物語ではなくリアルな話として 主人公のカエルのセリフはありません 裏表紙にも…
おにいちゃんとのやくそく 作 みうらじゅんいち おにいちゃんとのやくそく おにいちゃんとのやくそく 作 みうらじゅんいち あらすじ 前半は日常のエピソードを明るく おにいちゃんが亡くなったあと まとめ あらすじ 「わたしには 7さい年上の おにいちゃん…
おはなしのろうそく おはなしのろうそく 1 おはなしのろうそく 読み聞かせ、ではなく「語り」 あらすじ 語りってどうやるの? 子どもたちの反応は? 現代には懸念も? 読み聞かせ、ではなく「語り」 おはなしのろうそくには一冊に5~6作品が収録されています…
冒頭コショコショ作戦!? ざわざわとした落ち着きのない状況の中で 読み聞かせを始めざるを得ないとき。 「しずかにー!」と、子どもたちを注意しないですむ ひとつの方法があります。 それは 「冒頭コショコショ作戦」です! どういうことかというと しー…
わが子もいる前で読み聞かせ…? なにかのきっかけで保護者のかたが 自分の子どもがいる前で読み聞かせをしなくてはならない状況… あると思います! お誕生日会のイベント、謝恩会、なにかの記念行事…などなどなど。 わたしも、自分の子どもたちが通う幼稚園…
朗読、ときいてイメージするのは…? 極力、感情を最小限に抑えて なるべく大袈裟にならず そのお話の世界観をこわさないように淡々と読み上げる… といった感じが朗読の一般的なイメージでしょうか。 内容のみを把握したい場合 または内容重視、などの場合に…
意外と知らない?効果的な読み聞かせの流れ。 読み聞かせ経験値がベテランレベルのかたで もう独特のスタイルを持っているひとの中には その佇まいだけでその場の空気を作れて 子どもたちのハートをあっというまにガッチリつかむ! なんてかたもいらっしゃい…
訛ってOK! 小学校で あるひとりのママさんにぜひ読み聞かせをお願いしたいと思ったことが。 わたしよりずっとお姉さんのそのかたは 明るくサバサバとしたカンジで けれどふんわりと周りを包み込む温かみがあり わたしはひそかにあこがれ、慕っていた。 きっ…
不器用がゆえの大失敗 読み聞かせが大好きなのはもちろんなのですが 絵本類は読みにくいなぁ、とわたしは思うのです。 子どもたちに見やすくするためページを大きく開きますが 読み手である自分は横目で見なきゃいけないじゃないですか。 あれって苦手なんで…
「先生、出させてやってください!」 読み聞かせの最中に 心の声をすぐに発言する子がいますよね。 「わあ~!すげー!」とか 「あっ!さっきのアレだ!」とか。 なぜ、口にだしちゃうんでしょう? いい意味で 心にブレーキがないからです。 子どもはハッ!…